ぴたぱんの備忘録

物語と人が好き。本とか映画とかドラマとかゲーム実況とか漫画とかアニメとか。触れた直後の想いを残しときます。

これまで法学部で学んだことPart2

ぴたぱんです、この度、卒業に必要な単位をそろえたので(おそらく)卒業できることになりました!めでたい! 1年以上放置していた前回の記事の続きを書きます。ごく短い感想程度しか書けませんが、備忘録として。 本記事では、2022年度にとった9科目28単位…

○○官庁、多すぎ!?

卒業かかった試験期間になぜこんな記事を書いているのか。 短い記事ですませます 霞が関について語る際、「○○官庁」という用語が数多く存在します。 厄介なことに、業界用語であるため正式な定義を定めた文献やwebサイトもなく、ただ先達の見よう見真似で使…

チンパンジーと考えるインボイス制度

僕はチンパンジー大学生なので複雑な仕組みが分からない。2023年10月1日からインボイス制度が始まる。 インボイス制度導入で一番打撃を受けるのは零細個人事業主らしいが、これに該当するクリエイターの方々などはその芸術分野の専門学校で学んだ方も多いだ…

浣腸訪問戦略を立てる(自分用)

お久しぶりです。ぴたぱんです。 来週が浣腸訪問本番。こんな記事を書いている場合ではないですが、頭の中をまとめたくなったので走り書き。今日こそは短く済ませます(多分) 普段なら知的で整った文章を書こうと(少しは)努力するのですが今回は殴り書き…

イデオロギーを整理しよう

イデオロギーの概観 (補論)ポピュリズム 現代日本の左右対立 インターネットの左右対立 私個人の思想の整理 イデオロギーの概観 日本においては政党や政策、立候補者についてイデオロギーを意識して投票している有権者ははさほど多くないのかもしれません。…

これまで法学部で学んだこと Part1

これまでに単位をとった(のと今期単位を取る予定の)20科目66単位について、ひとことずつまとめます。せっかく(付け焼き刃で)勉強した知識も、すぐに忘れてしまうから。備忘録として。 法曹養成コースから政治コースに転類していることや長期間休学などしてい…

ブラック霞が関就活体験記(9〜12月)

お久しぶりです、ぴたぱんです 今年(2022年)の9月ごろから(遅ればせながら)官庁就活というものをやっているので、就活生の目線から、省庁、省庁のお仕事、職員さんたち、弊大学の志望者たちについて現段階の思いを書き留めておきます。(総合職についての記事…

すべての孤独・孤立は"救われるべき"なの?

進んで孤立を選ぶ人々 (補論)「望まない孤独」という語の意味 孤独・孤立を対策して何を実現したいの? 幸福ってなんだっけ? ー法哲学に触れながらー リベラリズム?パターナリズム?リバタリアン・パターナリズム? そうはいってもやはり孤立には対策をす…

「言葉にしたくない」という感想 〜藤本タツキ『ルックバック』に寄せて〜

shonenjumpplus.com 『チェンソーマン』『ファイアパンチ』などで知られる藤本タツキ氏の新作読み切り『ルックバック』が話題を呼んでいる。 本日2021年7月19日午前0時ごろに公開され、夜中にも関わらずtwitterなどで騒然とした。午前10時ごろにはTwitterト…

GWなのでなんの動物の肉まで食べられるか考えています

※注意:この記事には動物への愛情が深い方にはショッキングな描写が含まれる可能性があります。閲覧は自己責任でお願いいたします。読者の方が気分を害された場合、責任を負いかねますので御注意ください。 2年ほど前に見たこんなツイートをさっき思い出し…

人を助けたがる病める人たち -アニメ「灰羽連盟」を観て-

灰羽連盟 Blu-ray BOX 〈期間限定生産〉 発売日: 2010/07/22 メディア: Blu-ray 「灰羽連盟」というアニメ 作品とあらすじ ネタバレと考察と感想 人を助けたがる病める人たち 最近のわたしの話 「灰羽連盟」というアニメ 作品とあらすじ 知る人ぞ知る名作90…

飽きた

インドア派なので、「一人で家にいると退屈じゃない?」と言っている人は家で過ごせる娯楽を探すのが下手なだけだと思っていた 自分は家で楽しく過ごすのが得意な方だと思っていた 最近暇つぶしに困ることが増えてきた テレビに飽きた 3~4年前からテレビがつ…

感情に身を委ねるという娯楽

「あんた国語できる癖になんでそんな人の気持ち分からないの!」 昔高校卒業後距離を取るようになった友人からぶつけられた言葉だ 正直、感情の起伏が小さい人間だし、他人の感情というものが人と比較してよくわかっていないように思う 感情に対して言語で説…

11/27

冬の夜。最近の習慣で最寄りの一つ前の駅で降りた。小雨。フレンズを口ずさみながら歩いて帰った。 冬の夜。読書仲間と卓を囲んで古典を読んだ。この大学に来て唯一良かったことは本を共に読んでくれる人がいたことだ。それも来週で終わる。人が揃う前に一人…

よそものアレルギーな日本人

深夜テンションで書いてるのでおそらく話題があっちいったりこっちいったりします。 ここ半年くらい英語で(時々韓国語・フランス語でも)ネットサーフィンをかなりするようになった。昔から英語で洋画を見たりすることはあったが、「たまにはいっちょやるか…

ごめん、同窓会には行けません。いま、レバノンにいます。

出典:NHK news web https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191231/k10012232821000.html 英単語 rampant:横行する、はびこる rig:不正手段で操る flagrant:目に余る (weblioによるとrampant, flagrantは英検一級以上、rigは(船の)索具を装備する、(服を)…

2019→2020

明けましておめでとうございます。2020年もよろしくお願いいたします。 2018年10月に始めたブログですが、なんだかんだと一年以上続いております。継続できるとは思ってもみませんでした。継続は力なり。 今回の投稿は読者の方のためになるような情報は一切…

Sexual objectification表象のアウトなラインがわからない

ラノベとか漫画アニメでの女性表象問題について。 一昨日の小宮准教授の記事(貼っている記事で上から二番目のもの)が燃えてるので。 私が考える材料にしている記事をいくつか貼り付けますがこの辺の議論に慣れてる人は無視していいです websekai.iwanami.co…

エンタメ・フィクションについて

ハロウィンも終わり、クリスマスソングがところどころで聞かれる季節になりました。暇な方はとりとめのない駄文にお付き合いください。 0. はじめに 1. ポップカルチャー・ハイカルチャー・高尚/低俗 2. テンプレート 3. 名作 4. 歌は世につれ、世は歌につれ…

「小説家になろう」おすすめ小説7選

「なろう」について 小説家になろう(「小説を読もう!」) https://yomou.syosetu.com/ 総合累計ランキング https://yomou.syosetu.com/rank/list/type/total_total/ 「小説家になろう」は日本最大の小説投稿サイトで、「カクヨム」などの他サイトの追従を…

おすすめアニメ5選!

肌寒い季節になってきました。 今日はおすすめのアニメを紹介します。 高校2年まで、サザエさんとドラえもんとコナンとクレヨンしんちゃんとジブリ以外ほとんどのアニメを見ずに過ごしていました。 そんな私も5年ほど前から、ドラマや実写映画ではできない豊…

停滞

モチベーション 動物は動くからこそ動物という。動物は、ヒトは、僕らは、なぜ動くのか。「本能」という言葉は思考停止の産物だ。マズローを持ち出す人間は学問をしていない人間だから信用してはいけない。ビジネス界が自己実現をしろと生産を要請する文脈で…

剥ぐ・吐く

嘔吐 新訳 作者: J‐P・サルトル,鈴木道彦 出版社/メーカー: 人文書院 発売日: 2010/07/20 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 54回 この商品を含むブログ (30件) を見る ニーチェ全集〈11〉善悪の彼岸 道徳の系譜 (ちくま学芸文庫) 作者: フリードリッヒ…

狂気と頭の体操

こんにちは。ぴたぱんです。 テスト期間です。セルフハンディキャッピングの季節です。 テスト前にもかかわらず哲学の著作を買いあさり読んで、時間のかかる「長文ブログを書く」なんてことをしようとしています。これを読もうとしている読者の方もそんな感…

某某省×やほーの温度高めなイベント行って来た

どうもみなさん、おはこんばんにちは〜(国内最大某ゲーム実況者の真似) ぴたぱんです 4年生なのに3年生のような生活を送っていることで周りの反感を爆買いしております 圧倒的インバウンド!! 本日3年生っぽい活動の一環として、久々に意識高いイベントに…

復学して1ヶ月。平成が終わるみたい。

ご無沙汰しております、ぴたぱん(@panda7penpen)です。 ブログってめんどくさいですよね、本読んで備忘録にするとかほざいてて、本は人並みに読んでいたのですが、ブログにすると適当なこと発信できなくて読み込まないといけなくなったり関連文献に当たらな…

成人知能検査を受けたって話

作品の備忘録ではないですが、割と珍しい体験をしたので書き残しておきます。 私ぴたぱん、医師の勧めで心療内科でWAIS-III(ウェクスラー成人知能検査)を受けました。ズバリ、IQを正式に測ったわけです。 知能検査、アメリカではギフテッドを見つけて才能…

新井紀子 「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」

AI vs. 教科書が読めない子どもたち 新井紀子 東洋経済新報社 2018年 軽めの本です。 「シンギュラリティなんて到来しない」 そう言い切るのは、ご存知「東ロボくんの母」こと新井紀子氏です。 東ロボくんをご存知ない方は、以下の新井さんがTEDで話したプロ…

輪るピングドラム

Copyright cikuni chowder,pengroup All rights reserved. ※2020年1月15日追記 本ブログでこの記事が一番アクセス数が多いのに驚きました。「ピンドラ」「エヴァ」と検索するとこの記事がかなり上位にサジェストされるようです。本ブログ初期特有の恥ずかし…

重松清 「青い鳥」

重松清 「青い鳥」 新潮文庫 2010年 最初の記事、何の作品の備忘録を書こうか。迷った時にふと手に取ったのは、机の横にいつも置いてあるこの本だった。 この本との出会いは11歳の時。姉が中学の読書感想文を書くために買って来た。姉は読書感想文を書いたっ…