ぴたぱんの備忘録

物語と人が好き。本とか映画とかドラマとかゲーム実況とか漫画とかアニメとか。触れた直後の想いを残しときます。

輪るピングドラム

f:id:pitapanbibouroku:20181024235102j:plain

Copyright cikuni chowder,pengroup All rights reserved.

 

※2020年1月15日追記 本ブログでこの記事が一番アクセス数が多いのに驚きました。「ピンドラ」「エヴァ」と検索するとこの記事がかなり上位にサジェストされるようです。本ブログ初期特有の恥ずかしい文体で書いていたので少々加筆修正しました。

 

みなさん、幾原邦彦監督をご存知でしょうか。

美少女戦士セーラームーン」「のだめカンタービレ」などで演出に携わり、監督作品としては「劇場版美少女戦士セーラームーンR」「少女革命ウテナ」「ユリ熊嵐」などがあります。

 幾原邦彦監督こそが新世紀エヴァンゲリオン渚カヲルのモデルとも噂されていますね。

エヴァ庵野秀明監督 と幾原監督が懇意にしていたのは事実で、幾原の影響を受けて庵野が演出に凝り始めたのも事実のようです。庵野抑うつ的傾向を大いに反映し、師弟に近い関係にある宮崎駿に「正直」と言わしめたエヴァにおいて、主人公の憧れの人のモデルを幾原邦彦にしたというのも頷ける話です。キャラも近いと言われればそんな気もしますし。

エヴァ残酷な天使のテーゼで「少年よ神話になれ」に対して、ピンドラの2期主題歌『少年よ我に帰れ』が応答であるという説もあります。

 

それほど、幾原邦彦と彼の創り出す世界は魅力的です。

 

そんな彼が原作・監督・演出を手がけた「輪るピングドラム」、通称ピンドラと出会ったのは私が20歳の時。哲学好きな友人から紹介されたらどハマりしました。瞬く間に、エヴァに次いで好きなアニメ第2位に据えました。

 

キャッチコピーは

「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」

「僕の愛も、君の罰も、すべて分け合うんだ」

生存戦略、しましょうか」

f:id:pitapanbibouroku:20181025003504j:plain

Copyright cikuni chowder,pengroup All rights reserved.

内容をざっと説明すると、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をオマージュした、「家族」をテーマにした作品で、1995年の地下鉄サリン事件も念頭に据え、シュレーディンガーの猫やガンジーの「七つの社会的罪」や酒鬼薔薇聖斗や「かえるくん、東京を救う」なんかが散りばめられた、シスコンの兄2人と死んだり生き返ったりを繰り返す露出癖のある妹と、3+1匹のペンギンや変態ストーカー女やすりつぶしお姉さんや幽霊や黒ウサギやマリオや沢山のピクトドラムたちなんかがなんだかんだでピングドラムを手に入れる話です。

 

 

え???

 

全然わかんないって???

 

「愛の話なんだよ、なんでわかんないかなあ」

--1話より

 

前半11話くらいはシリアスもありながらドタバタ日常コメディのような感じですが、後半から一気にシリアスで重い展開になっていきます。

 

メタファーや精神世界や独特の演出が多く、初見では意味のわからない箇所もあるかと思います。そんな時はネットにいくらでも考察記事が転がっていますよ。

 

愛とは何か、家族とは何か、必要とされない子供達、加害者家族の背負う罪、遺された者たちの想い、そして、生存戦略

 

とりあえずこの記事を読んだ人は見てみましょう。そして幾原邦彦の世界に溺れてみてください

(2019年春から、幾原監督の新作「さらざんまい」が始まります!)

 

f:id:pitapanbibouroku:20181025013125j:plain

Copyright cikuni chowder,pengroup All rights reserved.